口臭の原因と対処法

口臭

こんにちは。歯科衛生士EMIKAです。
今回は日本人の8割の人が気にしている『口臭』についてです。

口臭が気になる

口臭の不安から人前で歯を見せて大きく笑えない
人と近い距離になるのが怖いなど思ったことはありませんか?

『口臭が気になる瞬間』

  1. 人と話す時
  2. キスをする時
  3. 寝起き

このような調べがあります。
口臭を無くしたいならまず原因を知る必要があります。
原因を知ることで、きちんとした対処法がわかります。
気になるけどなかなか人には聞けない…
これを読むと、そんな不安に陥る心配はありません。

DH
DH

自分の口臭はわからないけど
気になる人が多い見たいですね。
でもどうして良いのかわからないという
相談をよく受けることがあります。

口臭の種類

口臭にはいくつかのタイプがあります。
口臭に含まれる不快な成分はたくさんありますが中でも揮発性
臭うからと言ってみんなが同じ臭いではありません。

口臭の種類はいくつかあります

・玉ねぎが腐ったようなニオイ:メチルメルカプタン(代表的な臭い)
・卵が腐ったようなニオイ:硫化水素
・生ゴミのようなニオイ:ジメチルサルファイド

口臭の原因と対処法

口臭の原因は90%がお口の中にあります

DH
DH

どんな原因があるのか見てみましょう。
何が原因で口臭が起こっているのかを知ると
予防できますよ。

  1. 生理的口臭
  2. 病的口臭
  3. 心理的口臭
  4. 嗜好品による口臭
  5. 全身疾患による口臭

生理的口臭

誰にでもあるニオイです。起床直後や空腹時、緊張時は特に口臭が強まります。
これは唾液の分泌が減少するタイミングだからです。唾液が減少すると口の中の
最近が増えてニオイが強くなります。女性の場合は生理の時などホルモンバランスの
不調で口臭を感じることがあります。
これが『生理的口臭』です。
このようなニオイは時間の経過とともに減少します。
あまり神経質にならず、他人に不快にさせるような強いニオイが出ないように気を付ける程度で大丈夫です。

対処法

・水分補給をこまめに行う
・シュガーレスガムなどを噛む
・緊張を和らげる

病的口臭

鼻や喉の病気や呼吸器系の病気、消化器系の病気、糖尿病や肝臓疾患などが原因で口臭が起こる場合があります。ですがほとんどがお口の中に原因があります
虫歯や歯周病、歯の汚れ(歯石や歯垢)、舌苔(舌の汚れ)などがあります。

対処法

・虫歯や歯周病の治療を受ける
・正しい歯磨きの方法できちんと汚れを落とす
・舌クリーナーで舌苔をとる

心理的口臭

自分自身で口臭があると思い込むことで口臭が起きることがあります。
また、実際には口臭などなく、周りの人も気にしていないのに、本人だけが強く意識している状態のことも言います。このような場合は、検査をしても治療に至らず改善できないと感じる場合が多いです。

嗜好品による口臭

ニンニクやネギ、お酒やタバコなどによる口臭は一時的なもので、時間が立つとなくなるので治療の必要はありません。これらの臭いの元となる成分は、胃のなかで消化されて体内に取り込まれます。その後、血液を介して全身を循環して、肺を経由して呼吸と共に吐き出されます。その為、このような口臭は口の中をきれいにしてもすぐに臭いを取ることは難しいです。

全身疾患による口臭

「胃が悪いと口臭がきつくなる」となんて聞いたことはありませんか?
口臭のほとんどが口の中に原因があると言われていますが、お口の中に問題がない場合
全身疾患による口臭の可能性があります。

耳鼻咽喉科系の疾患による口臭

副鼻腔炎、慢性鼻炎、慢性扁桃炎、咽頭頭癌など

呼吸器系の疾患による口臭

化膿性気管支炎、肺膿瘍、肺癌、肺のカンジダ感染

消化器系の疾患による口臭

食道癌、胃癌、逆流性食道炎など

その他の疾患による口臭

糖尿病、腎不全、尿毒症、肝硬変、慢性肝炎、トリメチルアミン尿症など

対処法

原因となる疾患の治療を受ける

口臭の予防法

DH
DH

安心してください。
口臭ができるだけないように
日頃から気を付けることはできますよ

正しい歯磨きで磨き残しを減らそう

まずは歯磨きで食べかすや歯垢などの汚れをきちんと除去する事が基本です。
歯と歯の間や、歯ぐきの境目、奥歯の溝は汚れが溜まりやすいので意識して磨きましょう。

唾液の分泌を増やそう

唾液には様々な作用があり、重要な役割をになっています。
食べ物の消化を助けたり、口の中の粘膜の保護、外から侵入する細菌などを撃退し感染から守るなどの他
口の中の汚れを洗い流す自浄作用があります。
その為、唾液の分泌が減少するとお口の中が乾燥し、自浄作用が低下して細菌が増えるので
口臭が出やすくなります。

唾液を増やす方法

・ガムを噛む
・マッサージで唾液腺を刺激する
・規則正しい食事、よく噛んで食べる
・日常のストレスを溜め込まない

舌を掃除して舌苔を除去しよう

舌苔で舌が汚れている
できるだけ舌クリーナーを使用することをオススメします。
舌は非常にデリケートな組織なので力の入れすぎや清掃しすぎないように気をつけましょう。
軽く当て、奥から手前に向かってゆっくり動かしてください。1日1回を目安に行うといいでしょう。

マウスウォッシュ・デンタルリンスを使用しよう

マウスウォッシュなどはお口の中を爽快にするだけでなく、口臭の原因を洗浄してマスキングしてくれるので
口臭予防ができます。殺菌成分が配合されているものであればなおさら効果的です。お出かけ前や外出先でも手軽に行えるのが便利ですね。寝てる間は唾液の分泌が減少し、細菌が増殖しやすい環境になるので、就寝前の使用はオススメです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました